通貨の強弱を利用したトレードについて以前紹介しました。
まだご覧になってない人はこちらからどうぞ。
各銘柄のチャートを見比べながらどの通貨が強く、そして弱いのかを判断していくのですが、
やはりチャートの見比べから判断することは中々難しいという声もあるかと思います。

人気ブログランキングへ
通貨の強弱を利用したトレードについて以前紹介しました。
まだご覧になってない人はこちらからどうぞ。
各銘柄のチャートを見比べながらどの通貨が強く、そして弱いのかを判断していくのですが、
やはりチャートの見比べから判断することは中々難しいという声もあるかと思います。
昨今、ネットの普及によって個人トレーダーというものがすごく身近な存在になり、多くの情報が飛び交っています。
色々な思考や信念を持ったトレーダーがいますね。
ゆったりと時間に追われることなくトレードすることを好む一方で、
時間に追われ忙しなくトレードする、でもそのリズムが好きというトレーダーもいます。
以前こちらの記事で、通貨の強弱からトレード勝率を高めるコツをお伝えしました。
トレードタイミングの時にどの通貨が一番強く、どの通貨が一番弱いのかを掴むことでトレードをより有利に進めることができます。
今回は僕が実際に行ったトレードを例に、通貨強弱の判断から利益に繋げる具体的な方法をお伝えします。
今回はちょっとニッチな部分について触れたいと思います。
ポジション量に対する意識の話です。
テクニカル分析を屈指してトレードする上でポピュラーな要素は、
チャートパターンであったり、トレンドライン、サポート・レジスタンスラインといったラインを使ったトレードなので、
ポジション量=テクニカル分析と捉えずらいかもしれませんが、
ポジション量を意識することも立派なテクニカル分析です。