相場参加者心理の理解 なぜサポート・レジスタンスを作るのか?


相場参加者心理の理解を深めるために、

なぜトレンドを作るのか?

なぜトレンドが崩れるのか?

とトレンドをテーマにして解説してきました。

今回からは相場心理を理解する上で、トレンドと同じくらい重要な、

サポート・レジスタンスについて解説していきます。

(むしろこちらの方が重要かもしれません)

なぜサポート・レジスタンスができるのか?

なぜサポート・レジスタンスをブレイクするのか?

をテーマに相場心理の理解を深めていきたいと思います。

 

なぜサポート・レジスタンスができるのか?
 

サポート・レジスタンスとは、ある一定の価格帯で相場の動きが止められるラインのことです。

「止められる」と言っても取引所が意図的/機械的に止めている訳では決してありません。

なぜトレンドを作るのか?でも触れましたが、トレンドが作る理由と同じで、

我々、相場参加者の心理が、サポート・レジスタンスも作り出しているのです。

 

ではでは、

レジスタンスが作られるケースを例に、高値ラインで相場参加者が何を思っているか考えながら、参加者心理を紐解いていきましょう。

 

解説図を簡単に要約すると、

高値を超えさせることに消極的な参加者と、

高値から売りたいと積極的に考える参加者が相まって、

レジスタンスが作られるのです。

 

高値ライン付近で、

①高値安値を切り下げる動き

 

②ブレイクしたと思ったら安値切り下げまで急降下

 

 

こんな動きがあると買いに積極的にはなれませんよね?

自分が買いポジションを持っていたら、高値を更新していくことはあきらめて、

確実に利確しよう!と考えるのではないでしょうか?

 

何度も価格が止められているからサポートだ!レジスタンスだ!

と考えるのではなく、こういったライン付近での心理戦により、

サポート・レジスタンスが作られているということが理解できると、

トレードに必ず深みがでてきます。

慣れてしまえば自然に読み取れるようになりますよ。

 

質問があればドシドシどうぞ!!

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください